福井県の「道の駅」の紹介
「道の駅」は、道路利用者に快適な休憩を提供するとともに、道路情報や観光情報などの情報発信を行い、地域連携の拠点となる施設で(※道の駅とは? )、全国で1,213駅、福井県内では21駅が供用しています。(※令和6年2月16日現在 国交省:道の駅一覧 )
新たな道の駅として、令和5年3月に越前市の「越前たけふ」、4月にあわら市の「蓮如の里」、6月には美浜町の「若狭美浜はまびより」の3箇所が供用しました。
大野市「越前おおの 荒島の郷」、勝山市「恐竜渓谷かつやま」、美浜町「若狭美浜はまびより」、小浜市「若狭おばま」の4駅については、重点「道の駅」に選定されています。(※重点「道の駅」:地方創生の核となる特に優れた企画を実施する道の駅を国土交通大臣が選定)
「道の駅」の基本コンセプト ( 地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場 )
- 休憩機能
道路利用者がいつでも自由に休憩し、清潔なトイレを利用できます。 - 情報発信機能
人と人、人と地域の交流により、地域が持つ魅力を知ってもらい、地域振興を図れるよう、人、歴史、文化、風景、産物等の地域に関する情報、道路の各種情報を提供します。 - 地域の連携機能
道の駅を契機とする広域的な連携と交流により活力ある地域づくりが促進されます。
福井県内の「道の駅」について
駅名 | 所在地 | 路線名 | 供用年度 |
河野 | 南越前町 大谷 | 国道8号 | H9 |
九頭竜 | 大野市 朝日 | 国道158号 | H6 |
パークイン丹生ヶ丘 | 越前町 上川去 | 国道417号 | H8 |
名田庄 | おおい町 名田庄 納田終 | 国道162号 | H10 |
みくに | 坂井市 三国町 山岸 | 国道305号 | H10 |
若狭熊川宿 | 若狭町 熊川 | 国道303号 | H11 |
さかい | 坂井市 坂井町 蔵垣内 | 主要地方道福井金津線 | H13 |
シーサイド高浜 | 高浜町 下車持 | 国道27号 | H14 |
若狭おばま | 小浜市 和久里 | 主要地方道小浜上中線 | H23 |
うみんぴあ大飯 | おおい町 成海 | 国道27号 | H25 |
西山公園 | 鯖江市 桜町 | 国道417号 | H26 |
越前 | 越前町 厨 | 国道305号 | H26 |
三方五湖 | 若狭町 鳥浜 | 国道162号 | H26 |
一乗谷あさくら水の駅 | 福井市 安波賀中島町 | 主要地方道篠尾勝山線 | H27 |
禅の里 | 永平寺町 清水 | 国道416号 | H27 |
恐竜渓谷かつやま | 勝山市 荒土町松ヶ崎 | 主要地方道勝山丸岡線 | R2 |
越前おおの荒島の郷 | 大野市 蕨生 | 国道158号 | R3 |
南えちぜん山海里 | 南越前町 牧谷 | 一般県道中小屋武生線 | R3 |
越前たけふ | 越前市 大屋町 | 一般県道越前たけふ駅線 | R4 |
蓮如の里あわら | あわら市 吉崎 | 国道305号 | R5 |
若狭美浜はまびより | 美浜町 松原 | 国道27号 | R5 |
関連記事
- 国土交通省「道の駅案内」(新しいウィンドウが開きます)
- 近畿地方整備局「近畿 道の駅」(新しいウィンドウが開きます)
- ふくいドットコム 道の駅マップ表示(新しいウィンドウが開きます)
- 全国「道の駅」連絡会(新しいウィンドウが開きます)
- 近畿「道の駅」連絡会(新しいウィンドウが開きます)
- 福井県「道の駅」連絡会(新しいウィンドウが開きます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、dourohoz@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
道路保全課
電話番号:0776-20-0477 | ファックス:0776-20-0478 | メール:dourohoz@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)