議長あいさつ
県民の悲願でありました北陸新幹線の県内開業が3月16日に実現しました。100年に一度の好機と言われるこの開業効果を一過性で終わらせることなく持続的な成長につなげ、福井の新時代を切り拓いていくことが重要です。 特に、この北陸新幹線の整備効果は、大阪まで全線開業してこそ最大限発揮されるものであり、災害に強い強靭な国土づくりにも必要不可欠であります。決定された小浜・京都ルートによる大阪までの早期全線整備に向け、沿線の議会、自治体、経済界とともに、一致団結して強力に取り組んでまいります。 また、原子力・エネルギー政策においては、国に対し、原子力の将来像や地域振興策等の具体化を強く求めていく必要があるほか、危機的状況にある少子化・人口減少対策、あらゆる分野で顕在化している人手不足対策など、県政は多くの難しい課題に直面しております。 県民福祉の一層の向上と県勢のさらなる発展のため、福井県議会議員が熟議の上、県民にとって最善の決定を行うとともに、国策に関わる県政課題については議会内で十分な議論を尽くし、その上で議会が一丸となって提言・要望活動を行えるよう、議会運営の要として議長の職責を全うし、県政の最終意思決定機関としての責任を果たすべく全力を尽くす所存です。 このホームページでは、県議会のしくみや役割をわかりやすく紹介するとともに、代表質問・一般質問の動画配信や手話映像の提供、議会の日程や活動状況、審議内容など、私たちの活動についてお知らせしています。 皆様が、福井県議会の活動に理解を深め、県議会をより身近に感じていただければ幸いです。
福井県議会議長 宮本 俊
|