ふくい高校生県議会(平成29年度)
選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられたことを踏まえ、次世代を担う高校生に、県議会において議員がどのような活動をし、県の施策をどのように議論しているか等を実体験してもらうことにより、政治への関心を高め、県政や県議会に対する理解を深めてもらうことを目的に、「ふくい高校生県議会」を開催しました。
開催日時
平成29年8月4日(金) 午前10時20分~午後4時
開催場所
福井県議会議事堂(福井市大手3丁目17-1)
参加高校
高校名 | チーム名 | 参加人数 |
---|---|---|
藤島高校 | えだまめ | 5名 |
羽水高校 | ハマザクロん | 4名 |
勝山高校 | ,(コンマ) | 3名 |
鯖江高校 | えーじ shining | 5名 |
若狭高校 | ターヘル・アナトミアーズ | 5名 |
若狭東高校 | 彦姫 | 2名 |
科学技術高校 | 桜仙 | 4名 |
福井商業高校 | ジェスター | 5名 |
福井高校 | ひまわり | 4名 |
実施内容
時刻 | 会議名 | 内容 |
---|---|---|
10:20~10:40 | 模擬議会運営委員会 | 各チーム2名ずつが委員として出席(その他の生徒も同席)し、当日の日程説明を聞いた後、くじ引きにより質問順序の決定を行いました。 |
10:45~11:05 | 議事堂見学およびリハーサル | 議事堂の見学を行った後、議場において議事の進行の仕方や質問の仕方などのリハーサルを行いました。 |
11:45~14:35 | 模擬本会議 | チームごとに高校生議員が質問し、県議会議員が答弁しました。議事の進行は、各高校から選出された議長役の生徒(各学校1名)が、交替で行いました。 |
14:45~15:45 | 模擬委員会 | 4つの委員会室に分かれ、委員会を開催しました。高校生が委員となり、特定の議題について自由に質問し、県議会議員が答弁しました。 |
15:50~ | 記念撮影 |
記録
模擬本会議および模擬委員会における質問に対する答弁は、県議会としての総意ではなく、あくまで答弁を行う議員個人の見解です。
・模擬本議会録画映像(YouTubeへ移動)
・記録(PDF:6.75MB)