厚生常任委員会(令和4年度、2022年度)
委員名簿
委員長 | 兼井 大 |
---|---|
副委員長 | 長田 光広 |
委員 | 関 孝治、松田 泰典、西本 正俊、西畑 知佐代、細川 かをり、田中三津彦 |
審査・調査概要
2月定例会(第425回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和5年2月22日
委員会概要
「福井県こども家族館の設置および管理に関する条例の一部改正について」などの6議案について審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「福井県環境基本計画案」、「第7次福井県障がい者福祉計画案」、「第5次福井県ひとり親家庭自立支援計画案」、「第3次福井県動物愛護管理推進計画案」について調査を行うとともに、「原子力政策の方向性」、「高浜原子力発電所4号機のトラブル」、「新型コロナウイルス感染症対策」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します )
<農福連携の実施>
付託議案等一覧(PDF:128KB)
資料
なし
12月定例会(第424回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和4年12月13日
委員会概要
「指定管理者の指定について」の議案について審査を行い、原案どおり可決しました。
また、請願の審査も行い、「『地域の子どもの居場所』を増やすための支援活動の推進に関する請願」については採択、「日本政府に沖縄南部戦没者遺骨混じり土砂の基地建設埋立て等への使用撤回を求める意見書に関する請願」については不採択と決定しました。
所管事務の調査では、「原子力発電所の運転期間延長」、「原子力総合防災訓練」、「新型コロナウイルス感染症対策」、「外国人介護人材の確保」について質疑を行いました。このほか、「福井県環境基本計画の改定」、「緊急一時避難施設の整備状況」、「第7次福井県障がい者福祉計画の改定」、「全天候型子どもの遊び場の整備」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<関西電力(株)美浜発電所の現場視察>
付託議案等一覧(PDF:104KB)
資料
健康福祉部 指定管理者の指定について(県こども家族館)(PDF:3,294KB)
9月定例会(第423回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和4年9月20日
委員会概要
「福井県民生委員定数条例の一部改正について」の審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「原子力政策の早期の明確化」、「本年8月の大雨災害の振り返り」、「新型コロナウイルス感染症対策」、「介護現場の『ちょこっと就労』」について質疑を行いました。このほか、「海岸漂着物の処理」、「年縞博物館のP R」、「合併処理浄化槽の普及」等について議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します )
<大雨に関する災害対策本部会議の様子>
付託議案等一覧(PDF:91KB)
資料
なし
県外視察 |
開催日
令和4年8月25日、26日
徳島県議会
龍谷フロートソーラーパーク州本
北淡震災記念公園野島断層保存館
詳しくはコチラ
県内視察 |
開催日
令和4年11月10日
関西電力(株)美浜発電所
福井大学医学部附属病院高度生殖医療センター
詳しくはコチラ
6月定例会(第422回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和4年6月24日
委員会概要
「福井県立病院使用料および手数料徴収条例の一部改正について」および「県有財産の取得について」の2議案について審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「原子力発電所の防護」、「ツキノワグマの出没対応訓練」、「生活困窮者への支援」、「新型コロナウイルス感染症対策」について質疑を行いました。このほか、「海岸漂着ごみへの対応」、「へき地診療所の状況」、「ドクターヘリの運航状況」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<クマ対策現地集落勉強会>
付託議案等一覧(PDF:87KB)
資料
なし