道路改良工事 主要地方道清水美山線(福井市大土呂町~半田町)
整備目的
主要地方道清水美山線は、旧清水町から福井市南部市街地を経て旧美山町に至る主要幹線道路です。しかし、福井市大土呂町と半田町の間のJR北陸本線(現ハピラインふくい線)の踏切(半田踏切)を含めた前後区間は幅員狭小、線形不良のため、円滑な交通のネックとなっています。また、半田踏切については、立体交差化が必要として法指定されています。
当該箇所の整備については、踏切部を立体交差化し、併せて前後区間の改良を行うことにより、歩行者および車両の安全で円滑な交通を確保します。
計画概要
-
箇所 福井市大土呂町~半田町 (位置図は下記地図を参照ください)
- 計画延長 1,300m
- 計画幅員 10.25m(2車線)
- 主要構造物 踏切立体交差 1箇所
平面図
踏切立体交差 完成予想図 踏切立体交差 完成
事業が完了しました
踏切立体交差「文殊跨道橋」開通後、半田踏切の撤去工事、アンダーパス周辺の側道工事および大土呂交差点から200m区間の拡幅工事を行い、本事業区間の整備が完了しました。
大土呂交差点(事業区間起点)から東を望む
文殊跨道橋から東を望む
【令和5年6月24日開通】踏切立体交差『文殊跨道橋』
令和5年6月24日(土)16時にアンダーパス部を含む約417mを供用開始しました。
また、アンダーパス開通に伴い、半田踏切は通行止めとなりました。
また、開通にあたり「文殊跨道橋開通式典」が開催されました。
○『文殊跨道橋』開通後の状況(令和5年7月末撮影)
工事の進捗状況
- 令和5年6月上旬の施工状況
![令和5年6月施工状況(大土呂側)](./1_d/img/053.jpg)
![令和5年6月施工状況](./1_d/img/052.jpg)
- 令和5年4月の施工状況
![令和5年4月施工状況(大土呂側)](./1_d/img/048.jpg)
![令和5年4月施工状況(半田側)](./1_d/img/049.jpg)
![令和5年4月施工状況(路床)](./1_d/img/050.jpg)
- 令和4年12月の施工状況
![令和4年12月施工状況(半田側)](./1_d/img/045.jpg)
![令和4年12月施工状況(大土呂側)](./1_d/img/046.jpg)
![令和4年12月施工状況(大土呂側)](./1_d/img/047.jpg)
- 令和4年9月の施工状況
![令和4年9月施工状況(半田側)](./1_d/img/042.jpg)
![令和4年9月施工状況拡大(半田側)](./1_d/img/044.jpg)
![令和4年9月施工状況(大土呂側)](./1_d/img/043.jpg)
- 令和4年5月の施工状況
半田町側 (土留アンカー工、掘削工)
大土呂町側 (重力式擁壁工、土留アンカー工)
- 過去の施工状況はこちらから
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、fu-dobok@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
福井土木事務所
電話番号:0776-24-5111 | ファックス:0776-24-5090 | メール:fu-dobok@pref.fukui.lg.jp
〒910-0853 福井市城東4丁目28-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)