福井県立看護専門学校における学生使用端末の仕様について

最終更新日 2025年2月28日ページID 059937

印刷

 福井県立看護専門学校では、大雨や豪雪などの自然災害や、感染症の流行などにより登校が困難となる場合の遠隔授業に備え、各ご家庭での端末環境の確保をお願いしております。

 また、令和7年度入学生からは電子教科書を導入し、一人一台端末環境での教育を行うため、学生が使用する端末の仕様を以下のとおりご案内いたしますので、各ご家庭におかれましては、この仕様を満たす端末をご用意いただきますようお願いいたします。

 

端末の仕様

iPad

対応デバイス:iPad、iPad mini、 iPad Pro、 iPad Air
       iPadOS16以降 データ容量128GB以上

画   面:10インチ~13.5インチ以下
      静電容量方式タッチパネル(マルチタッチ)

サ ウ ン ド:マイク、スピーカー内臓

バッテリー:駆動時間8時間程度以上

重   さ:1.5kg以内が望ましい

Windows

対応OS:Windows10以降
CPU  :intel Core i5以上もしくはそれに準ずるもの
メモリ :8GB以上
データ容量:256GB以上(SSD)

 

 

 

 

 

 

 ※Google chrome OS端末は使用できません。
 

Q&A

 Q:この仕様を全て満たす端末でないと学校では使用できないですか?                          
 A:仕様を満たさない端末は、学校での授業に使用する際に支障が出る可能性が高いことから、仕様を
    全て満たす端末をご用意いただくようお願いいたします。
 

 Q:いつまでに端末を用意しなければならないですか?                          
 A:入学式(4/9)までに必ず「初期設定」が完了された端末をご用意ください。(iPadについては、
   「Apple IDの取得」も完了してください。)
    3/25の学校説明会で配布する電子教科書関係の資料に沿って、入学式までに専用アプリのインス
    トール と電子教科書のダウンロードをお願いします 。
 

 Q:端末を家族で共有利用したり、個人的にSNSやゲームアプリをダウンロードしたりして使用しても
    かまいませんか?  
                        
 A:共有利用はご家族のファイル等が漏洩する危険があるため、端末は学生の学習専用にしていただく
    ようお願いします。また、学習用端末でのSNSやゲームなどは、本人のみならず他の学生の学びにも
    影響を及ぼすため、学校内での使用を禁止します。
 

 Q:既に持っている端末を使用することはできますか?                          
 A:既にiPadやWindowsPCをお持ちの方で、上記の仕様を全て満たしている場合は使用可能です。
    対応しているか不明な方、購入後インストールや利用にあたって不明な点がある場合は、教科書会社
    のサポートデスクをご紹介しますので下記までお問い合わせください。 

 

地図

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kansen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

看護専門学校

電話番号:0776-54-5166 ファックス:0776-54-8114メール:kansen@pref.fukui.lg.jp

〒910-0846 福井市四ツ井2丁目8-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)