「オープンデータコンテスト」応募作品
福井県オープンデータを1つ以上使用したWebアプリやスマホアプリを募集した「アプリ部門」およびこのようなデータを使って、このような活用ができるという企画案を募集した「アイデア部門」の応募作品をご紹介します。なお、アプリ部門については、応募者の都合により利用できない場合がありますので、ご了承ください。
1 アプリ部門
(1)最優秀賞 1作品(賞金10万円)
・該当なし
(2)優秀賞 1作品(賞金5万円)
アプリ名称 | ふくいぺでぃあ |
アプリの内容 | CSVデータの各行を1ページに表示する アプリです。 カテゴリにわかれており、データ名をクリックすると、データの概要や項目、データ数、最終更新日など様々な内容を容易に確認することができます。 情報を容易に網羅することができ、一元的で簡易的なアクセスをすることができます。 |
URL | https://www.transnetcreation.com/opendata/fukui/fukuipedia |
アプリで使用したオープンデータ | CSV形式で公開しているデータすべて(87データ) |
稼働環境 | Firefox |
アプリ作成者 (作成グループ) |
小林 達哉 (こばやし たつや)さん・福井市 |
2 アイデア部門
(1)最優秀賞 1作品(賞金3万円)
アイデア名称 | 街の防災はかせくん |
想定するデータ | ・広域物資拠点 ・土砂災害警戒区域指定地位置情報 ・避難所一覧 ・公共施設情報 |
概要 | 自分のいる現在地で、災害が発生した際の最適な避難先・避難経路を体験するアプリ ゲームモード・災害モード を備える ゲームモードでは、短期・長期にわたり避難先として適切な箇所に対してポイントを割り当てておき、最短ルートでポイントが高い施設に避難することを体験する。 避難経路には土砂災害などの発生地域をさけていくことで、加点がされる仕組み。 災害モードを使うと、ゲームを行わずに避難先に誘導する機能のほか、現在地の写真を投稿共有することで、ソーシャルな災害情報収集を促進し、対策に利用することができる。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
原 秀一(はら ひでかず)さん・福井市 |
(2)優秀賞 2作品(賞金1万円)
アイデア名称 | 今の時間を安全に |
想定するデータ | ・交番、AED設置の位置情報 ・リューピーネット情報 ・交通事故目撃情報報告依頼 |
概要 | 地図上に交番・AED設置施設・リューピーネットの不審者情報・交通事故の目撃情報募集が表示できる。 アプリ使用時間により、AED利用可能施設や注意メッセージが出せる。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
佐藤 演義(さとう のぶよし)さん・福井市 |
アイデア名称 | 長期滞在・定住外国人向け生活情報提供アプリ |
想定するデータ | ・救急医療機関一覧 ・市町役場 ・公共施設情報 ・ごみ収集日一覧 ・ごみ分別一覧 ・避難所一覧 上記各データの多国語版(もしくは英語版)の公開を想定 |
概要 | 福井県内の各市町に長期滞在または定住する外国人を支援するための、情報提示アプリを Android 端末等の携帯端末向けに作成する。 災害時の避難場所や救急医療機関など、安心して生活するための情報および、外国語を受け付可能な各市町村の窓口やごみの分別・収集の情報など、日常生活で時折調べたくなる情報を携帯端末上で容易に検索、表示できるようにすることで、外国人の福井県内での滞在をサポートする。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
浪花 智英(なにわ ともひで)さん・福井市 |
(3)優良賞 2作品
アイデア名称 | 福井なんでもイベントカレンダー |
想定するデータ | ・各種イベントカレンダー情報 ・税納期や確定申告などの申請期限 ・民間からのイベントデータ |
概要 | イベント期間や特定の期限などをカレンダー上に表示できる。 各情報には区分や対象者などの区分を設け、使用者が必要なものだけを表示できるようにする。 10日前、5日前などのイベントは、事前アラームで注意を促せる。 企業展示会、コンサートも有料にて掲示も可とする。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
佐藤 演義(さとう のぶよし)さん・福井市 |
アイデア名称 | 誰でも「旅自慢(マン)」 |
想定するデータ | ・観光地:写真フレーム(ご当地キャラクター、食べ物等) ・観光地の最適な写真撮影情報(位置・時間・方角等) |
概要 | 観光地に初めて訪れて頂いた方が、誰でも「旅を自慢」して頂けるような写真撮影をサポートするものである。 アプリは次の3つの機能を持つこととします。 (1) べスポジ機能 こちらは訪れて頂いた方の面白い写真、綺麗な景色等の写真が一覧で表示され、選択するとどのように取れば良いのかの情報を表示する。 (2) カオハメ機能 現地を訪れて頂いた方に、ご当地限定:キャラクター写真フレーム等をプレゼントする機能 (3)シェア機能 (1) べスポジ機能、(2)カオハメ機能等を活用して通常はSNS(Facebook等)で情報共有されることとなるが、賛同頂ける方は本アプリに写真を投稿でき、Web等を通じて閲覧・コメントができるようにする。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
オープンデータアイデアソンチームA |
3 その他の応募作品一覧
(1)アプリ部門
現在、応募者の都合により公開が停止された作品
アプリ名 |
作成者情報 |
幻のおじさん |
チームおじさん愛好会(代表者:太田サヤカさん・宮城県) |
福井雨情 | 小林 達哉 (こばやし たつや)さん・福井市 |
2 アイデア部門
アイデア名称 | 避難所を探せ! ~災害時に冷静、かつ的確な行動を促す~ |
想定するデータ | ・福井県内学校一覧 ・公共施設情報 ・市町役場 |
概要 | 災害など発生した際は市町村に設置してある避難所へ避難するアプリケーション。 災害発生時は自宅近くの避難所で一時避難をする。しかし自宅に居ない(外出時)場合の避難先は分からず冷静な行動ができなくなります。そこで考えたのがエリアメール、GPSデータを活用した位置情報から一番近い避難所をナビゲーションするアプリケーションがあれば冷静な行動を促すことができることができます。 |
アイデア提案者 (提案グル―プ) |
小山 昭則(こやま あきのり)さん・熊本県 |
アイデア名称 | クイズ!土地の差なんて? |
想定するデータ | ・福井県の風習 ・言語(方言) ・食べ物 ・気候 ・福井県にしかないもの |
概要 | 福井県のオープンデータと他県や他市町のオープンデータを比較してクイズを作成する。 福井県の特徴を県外の観光客に知ってもらう。 差分の発見が福井県の良いところの発見につながる(地域資源や面白いところの発見) |
アイデア提案者 (提案グループ) |
オープンデータアイデアソンチームB(代表者:小林 重人(こばやし しげと)さん・石川県) |
アイデア名称 | オレマップ |
想定するデータ | ・犯罪データ ・観光・グルメ |
概要 | 旅行者に○と×で評価してもらう(GPS付き)。 Facebookやtwitterなどチェックイン情報もよい。 レビューしてくれたらおみやげプレゼント。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
オープンデータアイデアソンチームD(代表者:印牧 宏記(かねまき ひろき)さん) |
アイデア名称 | マナップ~現地のマナーをお手元に~ |
想定するデータ | ・日本(福井県)のマナーをテキスト・動画等でオープンデータ化する |
概要 | マップ上にマナーを表示する。 twitterでハッシュタグ+位置情報でマナーを投稿 マナーをオープンデータ化 マップに投稿された情報を表示 ※観光客もマナー通に!! |
アイデア提案者 (提案グループ) |
オープンデータアイデアソンチームC |
アイデア名称 | ココなら安心!サクッとお出かけ~福井編~ |
想定するデータ | ・おいしい福井県産そば使用店認証店 ・丼ツーリズム in ふくい ・道の駅 ・公共施設情報 |
概要 | 身体の不自由な人や、赤ちゃん連れのご家族にも、気軽に行けるお店の情報を地図上に公開して、どんどんお出かけしてもらおうというアプリです。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
永宮 小幸(ながみや こゆき)さん・越前市 |
アイデア名称 | ふくチャリなび |
想定するデータ | ・福井市が推進するふくチャリの貸出ポートの場所のデータ ・各ポートの最新の自転車数のデータ(その更新時間を含む) (自転車数のデータ更新の仕組みが別途必要 ) |
概要 | 最寄りの貸出ポートの場所が地図に表示されて、そこにある自転車の台数が確認できる。 目的地を入力すると、目的地近くのポートの場所やそこまでの概略所要時間がわかり、ポートに行くか否かに応じてルートをナビゲーションしてくれる。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
NGO MINH DONG(のー みんどん)さん・福井市 |
アイデア名称 | 比べてみよう僕の街、君の街 |
想定するデータ | ・市町別・年齢別・男女別人口 ・土砂災害警戒区域指定 ・市町別世帯数 ・市町別・転入・転出者数 ・地価調査 標準価格一覧表 ・丼ツーリズム in ふくい |
概要 | 僕・私の街と、友達の街を比較してみよう。 地図でしかしらなかった街(市町)が、もっと身近になるよ。 各種統計情報を、グラフや絵を使いグラフィカルに表示させることで、子供でも見やすく統計情報の比較をできるように作ります。 退屈になりがちな統計情報比較の中にも、丼ツーリズムの情報をつかっての「おいしい」情報を比較を交えることで、数値化されたデータであれば、比較対象として扱えることを啓蒙したりもできる。 |
アイデア提案者 (提案グループ) |
原 秀一(はら ひでかず)さん・福井市 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、dx-suishin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
DX推進課
電話番号:0776-20-0270 | ファックス:0776-20-0630 | メール:dx-suishin@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3-17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)