福井県データ連携基盤共同利用ビジョンの策定について
本県では、令和4年度からインターネット上で提供される様々なサービス間で、データを連携させ、
新たな価値の創出や生活のDXを加速させる基盤として県民向けサービス連携基盤を導入・運用しています。
(県民向けサービス連携基盤についてはこちら)
全国の自治体でデータ連携基盤の新規構築が進む中、乱立や自治体間での重複投資を避ける目的で国から以下の基本的な考え方が示されました。
【データ連携基盤の共同利用の基本的な考え方】※
- 分野別にデータ連携基盤は、原則、各都道府県で1つに限る。
- 分野間のデータ連携基盤は、各都道府県で1つに限る。
- これらは原則、デジタル庁が公開するサービス/システムのカタログが推奨するデータ連携基盤技術から採用する。
※「データ連携基盤の共同利用ガイドブック 本編」(2024年10月10日 デジタル庁)より抜粋
これを受けて、福井県では、県内の自治体がデータ連携基盤を共同利用するためのビジョンを策定しました。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、dx-suishin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
DX推進課
電話番号:0776-20-0270 | ファックス:0776-20-0630 | メール:dx-suishin@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3-17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)