国道365号栃ノ木峠道路技術検討委員会(第2回)を開催しました!
国道365号栃ノ木峠道路技術検討委員会(第2回)の概要
国道365号栃ノ木峠道路は、平成30年7月や令和4年8月の大雨により被災したほか、約5カ月に及ぶ
冬期通行止や異常気象時通行規制区間があるなど、課題が多い区間となっています。
また、福井・滋賀の県境をまたぐ道路であることに加え、脆弱な地質による技術的な課題が多く、難工事と
なることが想定されます。
福井県・滋賀県の両県では、これまで栃ノ木峠道路に関する事業計画について検討を進めてきたところであり、
今回、有識者を交えて第2回技術検討委員会を開催し、上記課題について議論しました。
開催した日時・場所
日時:令和6年1月31日(水)14:00~15:30
場所:福井県福井土木事務所(福井県福井市城東)
議事
(1)現道の課題と事業の必要性について
(2)計画ルート比較検討について
(3)計画ルート周辺における地質調査結果について
(4)計画ルートおよび両県坑口位置の妥当性について
検討結果
〇栃ノ木峠道路における、脆弱な地質による技術的課題を確認した。
〇計画ルートは、既知の活断層である柳ヶ瀬断層の主断層とは交差していないことから、妥当であると評価された。
〇トンネル坑口位置については、防災上の課題箇所等を極力回避する計画となっていることから、妥当であると
評価された。
〇施工中の調査・観察・計測を十分に行いリスクマネジメントに活用することが重要である。
〇脆弱な地質が想定される区間は、十分な支保構造にするとともに、覆工に配筋をして粘り強い構造とするなど、
設計段階において配慮する必要がある。
公表資料
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、douroken@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
道路建設課
電話番号:0776-20-0474 | ファックス:0776-20-0658 | メール:douroken@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)