最終更新日 2008年4月18日 | ページID 004880
一般県道 本郷福井線(平成14年10月開通)
事業概要
一般県道本郷福井線は、福井市一王寺町を起点とし福井市堀ノ宮町を終点とする総延長7.5kmの道路です。
福井市西部に位置する本郷地区から市街地への道路としては、峠を越える市道西部2-160号線がありますが、道路幅員は狭く、急カーブ・急勾配の連続で、冬期間は通行不能となる状況でした。
このような交通事情を解消するため、平成6年に国の「交流ふれあいトンネル事業」の指定を受け、同年福井市が西郷(せいごう)トンネルの整備に着手し、平成8年の県道昇格後は、福井県が事業を引継、整備を進めてきました。
このたびの西郷トンネルの完成により、安全で円滑な交通の確保と市街地へのアクセス時間の大幅な短縮が図られ、利便性が格段に向上するとともに、周辺地域間での交流・連携が促進され、地域全体の活性化が期待されます。
路 線 名 : 一般県道 本郷福井線 事 業 名 : 道路改築事業 および 地方特定道路整備事業 事業区間 : 福井市柿谷町~福井市深谷町 L=2,820m 事業主体 : 福井県・福井市 事業期間 : 平成6年度~平成14年度 構造規格 : 第3種第4級 道路幅員 : 一般部 総幅員8.0m(車道幅員6.0m)
トンネル部 総幅員8.5m(車道幅員6.0m)設計速度 : 40km/h 主要構造物 : 西郷トンネル L=627m
橋梁 山吹谷2号橋 他3橋 L=203m全体事業費 : 約65億円
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、douroken@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
道路建設課
電話番号:0776-20-0474 | ファックス:0776-20-0658 | メール:douroken@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)