日本遺産「鯖街道」を巡るバスツアー実施に対する支援について

最終更新日 2024年12月3日ページID 059190

印刷

 福井県では、全国で唯一の日本遺産プレミアム「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群~御食国(みけつくに)若狭と鯖街道~」(以下「日本遺産「鯖街道」」という。)の魅力発信および日本遺産構成文化財を核とした嶺南地域周遊の促進を図ることを目的として、「日本遺産「鯖街道」周遊バスツアー支援事業補助金」を創設しました。

 

★本補助事業では、ツアー参加者1人あたり、1,000円分の「ふくいはぴコイン」を進呈いたします。(申請の際にあわせてご相談ください。)

 

事業の趣旨

 全国で唯一の「日本遺産プレミアム」である日本遺産「鯖街道」の魅力を、県内外を問わず発信するとともに、日本遺産構成文化財を核とした嶺南地域周遊の促進を図ること目的として、日本遺産「鯖街道」構成文化財等を巡るバスツアーを実施する旅行業者等を支援するものです。
 

補助対象事業者

 旅行業法(昭和27年法律第239号)および同法施行規則(昭和46年運輸省令第61号)の規定による第一種旅行業、第二種旅行業または第三種旅行業の登録を受けている団体
 
 ただし、宗教活動や政治活動を目的とするもの、または暴力団もしくは暴力団員の統制下にある団体は助成の対象となりません。
 

補助対象事業

 補助金の交付対象事業は、次に掲げる要件を全て満たす旅行商品とします。 

  〇福井県内発着の貸切バスを利用し、福井県内を観光する9名以上(乗務員・添乗員等を参加人数から除く実績ベース)の旅行商品であること。

   ※「募集型企画旅行」または「受注型企画旅行」のいずれも対象。

   ※行程の一部に鉄道、航空機等を利用する旅行商品も対象。

  〇日本遺産「鯖街道」の構成文化財等を2箇所以上、嶺南地域の観光地を1箇所以上訪問すること。ただし、単に土産物施設に立ち寄る場合や単に食事をとる場合は、観光地を訪問したとはみなさない。

  〇テーマ性のあるツアー内容とし、日本遺産「鯖街道」構成文化財等および観光地もテーマに沿った施設を選定すること。

  〇日本遺産構成文化財等の見学は、可能なかぎり解説付きとすること。

  〇以下の旅行でないこと。

   ア 国、地方自治体、公的団体が実施する会議、研修旅行

   イ 宗教活動、政治活動を目的とした旅行

 

募集期間

 募集期間:令和6年12月3日(火)~令和7年3月14日(金)まで

 ※補助金交付申請は、初の旅行催行日の15日前までに提出すること。

 ※先着順に受付のうえ、予算の上限に達し次第、募集を締切る。

 

実施要綱/申請書類

 「関連ファイルダウンロード」の実施要綱に基づき実施します。
 様式等ファイルをダウンロードしてご使用ください。

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、bunka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

文化・スポーツ局文化課

電話番号:0776-20-0582 ファックス:0776-20-0661メール:bunka@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)