令和5年度 福井県文化賞等受賞者

最終更新日 2025年3月31日ページID 060347

印刷

令和5年度の福井県文化賞等受賞者を次のとおり決定し、令和6年2月7日に「ふるさとの日」記念表彰式において表彰を行いました。

福井県文化賞

戸田 博(とだ ひろし) 
 映画/福井市

映画監督および脚本家として県内ロケによる作品を数多く制作し、国際映画祭等で数々の賞に輝く。本県の映画文化の振興と魅力発信に多大に寄与している。

敦賀西町の綱引き伝承協議会(つるがにしまちのつなひきでんしょうきょうぎかい) 
 民俗文化財保護・地域文化活動/敦賀市
400年以上の歴史をもつ国指定重要無形民俗文化財の伝統を継承するため、地域内外から広く参加者を募るなど、新たな担い手確保に尽力し、地域の魅力発信に大きく貢献している。

 

福井県文化功労賞

前川 幸雄(まえがわ ゆきお) 
 文学(漢詩)/福井市
福井県詩人懇話会の創設に関わるなど、長年、本県文学界を牽引し、文学振興と発展に大きく貢献している。現在も漢詩文の研究者として活躍し、漢詩文を通じて本県幕末の偉人の発信にも尽力している。

伊藤 ちづ子(いとう ちづこ) 
 洋画/敦賀市
長年、敦賀市文化協会の要職を務めるなど、地域の文化振興に尽力している。また、洋画家として50年以上、創作活動を続けながら、美術教室の講師として後進の育成に貢献している。

萩原 博行(はぎはら ひろゆき)/本松齋一得(ほんしょうさいいっとく) 
 華道/越前市
長年、華道家として活躍するとともに、越前市文化協議会や県華道協会において要職を務め、参加・交流型の文化イベントを通じて本県の文化振興に大きく貢献している。

小浜第九演奏会実行委員会(おばまだいくえんそうじっこういいんかい) 
 洋楽(合唱)/小浜市
子どもたちを含め、地域が一体となった演奏会を30年にわたり継続して開催し、音楽振興による地域の活性化に多大に貢献している。

 

福井県文化奨励賞

三木 あい(みき あい)/aiMIKI(あいみき)
 デザイン/越前市
デザイナーとしての技術や経験を活かして地域密着型の活動を展開するとともに、国際的に権威のある賞を2年連続で受賞するなど、優れたデザインを通じて本県の魅力発信に貢献している。

西井 武徳(にしい たけのり)
 彫刻/福井市
国内の主要な芸術祭に出品するなど県内外で精力的に活動する気鋭の彫刻家。その姿勢は県内で活動する若手作家に刺激を与えており、一層の活躍に期待する。

澤田 久奈(さわだ ひさな)
 洋画/あわら市
国際的な絵本原画のコンクール等での入賞を契機とし、絵本作家として活躍。今後も作家活動を通じて子どもたちに創作の魅力を伝えていくことを期待する。

旭井 翔一(あさい しょういち)
 洋楽(作曲)/福井市
全国コンクールでの受賞を重ね、作曲家として高い評価を得ているほか、昨年は自らのプロデュース公演が好評を博した。今後も作曲活動のみならず本県舞台芸術振興への貢献に期待する。

芦原温泉協同組合 女将の会(あわらおんせんきょうどうくみあい おかみのかい)
 地域文化活動/あわら市
旅館を超えて連携し、地元酒蔵とコラボした日本酒をはじめ、地域資源を活かした商品の開発・販売に取り組むなど、地域振興に貢献。今後の継続的で発展的な活動を期待する。

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、bunka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

文化・スポーツ局文化課

電話番号:0776-20-0582 ファックス:0776-20-0661メール:bunka@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)