美食とサスティナブルに関するフォーラムを開催しました!
美食とサスティナブルに関するフォーラムを開催しました!
2023年、世界最高峰のレストランランキング「La Liste」において、福井県は「新しいガストロノミー(美食)の目的地賞」に輝きました。
さらなる福井の美食観光・美食による地域振興、福井の食の魅力アップを目的に、今回フランスのスターシェフのほか県内外の料理人にご参加いただき、第1部では基調講演およびパネルディスカッションを、第2部では福井の食材を使った料理のデモンストレーションおよびシェフを囲んでの交流会を開催しました。
■日 時 令和6年10月26日(土)
【第1部】10:30~12:30 フォーラム
【第2部】13:00~15:00 プレミアム・シェフズキッチン
第1部のフォーラムはNICCAイノベーションセンターで開催し、約90人が聴講しました。
・基調講演
La Liste創設者で元駐日フランス大使のフィリップ・フォール氏がLa Listeの活動内容およびフランスの美食観光、福井の可能性などについてご講演いただきました。
・パネルディスカッション
コーディネーター 大澤隆氏((株)オフィス・オオサワ代表、La Liste国際諮問委員)
パネリスト パトリック・アンリルー氏(ラ・ピラミッド オーナーシェフ)
レジス・マルコン氏(レ・メゾン・マルコン オーナーシェフ)
ギィ・マルタン氏(ル・グラン・ヴェフール オーナーシェフ)
ブノア・ニコラ氏(フェランディ校パリ 教職)
関谷健一朗氏(ジョエル・ロブション 総料理長)
大沢晴美氏(フランスレストラン文化振興協会代表、La Liste国際諮問委員)
1.パトリック・アンリルー氏「世界のまねをせず、地方の良いものを残してほしい」
2.レジス・マルコン氏「福井の美食に誇りをもち、次世代に伝えていくことが重要だ」
3.ギィ・マルタン氏「福井県には十分な食の魅力があり、あとは様々な層に合わせた宿泊施設や言語対応の態勢を整えること」
4.ブノア・ニコラ氏「時間をかけて様々な選択肢を提示しながらしっかり若い世代を育てていくことが大事」
5.関谷健一朗氏「地方で何気なく食べている地元食材やその食べ方の埋もれている魅力をきちんと認識し、伝えていくべき」
6.大沢晴美氏「美食文化の発展には食材・料理手/サービスする手だけでなく、食べ手の味覚教育も合わせた3点が重要」
第2部では、会場をル・ジャルダンに移し、県産食材を作った料理実演と試食会を、日仏のシェフ約20人、参加者60名で行いました。
ギィ・マルタンシェフ
ルージェ・フォアグラと上庄里芋、美山産マイタケ、とみつ金時、福井県産みそを使ったスープ 大葉の風味
パトリック・アンリルーシェフ 福井県三里浜産梨と福井県産柿のグラタン・サバイヨン
ブノア・ニコラシェフ 福井県産リゾット米「越のリゾット」を使った地中海風リゾット 菜園仕立て
レジス・マルコンシェフ レンズ豆のラグー うずらの卵のポシェ 味噌を使ったセップ風味のサバイヨン
関谷健一朗シェフ 芋のピューレ
【ご協力いただいた皆様】フィリップ・フォール氏(ラ・リスト創始者・代表)/ステファニー・キム氏(ラ・リスト国際ディレクター・広報担当)/レジス・マルコン氏(『メゾン・マルコン』オーナーシェフ)/ギィ・マルタン氏(『ル・グラン・ヴェフール』オーナーシェフ)/パトリック・アンリルー氏(『ラ・ピラミッド』オーナーシェフ)/ブノア・ニコラ氏(フェランディ校パリ 教職)/関谷健一朗氏(『ジョエル・ロブション』総料理長)/渡辺雄一郎氏(『Nabeno-Ism』エグゼクティブシェフCEO)/高良康之氏(『ラフィナージュ』オーナーシェフ)/中田雄介氏(『シャントレル』オーナーシェフ)/林啓一郎氏(『フォションホテル京都』総料理長)/堀内亮氏(『ル・ジャルダン』シェフ)/工藤隆浩氏(『ル・ジャルダン』シェフパティシエ) /松塚高澄氏(『Fukui French Aujus 』料理長)/多田竜也氏(『天谷調理製菓専門学校』日本料理講師)/西井淳氏(『レストラン アイデン』シェフ)/山本正弘氏(『パレスホテル東京』レストラン部副部長 )/竹間祥子氏(『ロオジエ』サービススタッフ)/大澤隆氏(株式会社オフィス・オオサワ代表)/大沢晴美氏(フランスレストラン文化振興協会代表)/齊藤正敏氏(『パレスホテル東京』取締役・総料理長)他
【主催】福井県、サスティナブル・カリナリー・カレッジ
【特別協力】La Liste
【協力】(一社)フランスレストラン文化振興協会、(株)オフィス・オオサワ、日華化学(株)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、miryoku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
魅力創造課
電話番号:0776-20-0762 | ファックス:0776-20-0513 | メール:miryoku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)