質問者・質問項目、録画(第428回令和5年9月定例会、9月12日一般質問1日目)
- 留意事項
・この録画映像は、福井県議会の公式記録ではありません。 ・カメラの切り替えの際に、映像が途切れることがありますので、ご了承願います。 ・記載内容は、質問通告書のとおりとなっています。 |
印刷用(通告)(PDF、232KB)
会派名 | 氏 名 | 説明者 | 発 言 要 旨 | 質 問 時間帯 |
TV放映 時間帯 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
民 主・ み ら い |
|
1 北陸新幹線越前たけふ駅周辺整備への支援に ついて 2 北陸新幹線福井・敦賀開業に伴うサイン計画 について 3 物価高騰に伴う生活困窮者支援および 特例貸付の返済の状況について 4 その他 |
10:00 | 10:30 |
ftb | 11:00 |
||
自 民 党 福井県議会 |
|
1 新幹線福井・敦賀延伸に伴う福井の誇り発信 と有効な交通体系整備、事業促進について (1)福井城の歴史や発信について (2)芦原温泉駅の二次交通体系について (3)越前海岸~若狭湾、両国定公園クルーズの 企画(三国・敦賀・小浜)について 2 その他 |
10:30 | 11:00 |
|||
休 憩 (5分) | ||||||
自 民 党 福井県議会 |
|
1 原子力政策について 2 人口減少対策について 3 福井県立大学の中期計画について 4 その他 |
11:05 | 11:45 |
|||
自 民 党 福井県議会 |
|
1 教育への投資について 2 福井駅の機能とキャパシティについて 3 地域鉄道の今後のあり方について 4 歴史的資源を活用した観光誘客について 5 その他 |
11:45 | 12:25 |
|
||
休 憩 (60分) | ||||||
越前若狭の会 |
|
1 ハピラインの運賃について 2 新幹線の運賃について 3 北陸電力の料金について 4 電気ガス価格高騰対策事業について 5 中間貯蔵施設の進捗について 6 鳥獣害対策について 7 その他 |
13:25 | 14:05 |
|
||
越前若狭の会 |
|
1 県民の政治参加について 2 外資系資本の土地買収について 3 LGBT理解増進法の慎重な運用について 4 再エネ開発について 5 文化振興について 6 その他 |
14:05 | 14:45 |
|
||
休 憩 (15分) | ||||||
自 民 党 福井県議会 |
|
1 行政運営について 2 スポーツ文化交流について 3 その他 |
15:00 | 15:30 |
ftb | 16:30 |
||
自 民 党 福井県議会 |
|
1 人口減少対策について 2 クリアランス品の活用(ふくい高校生県議会 より) 3 福井外環状道路について 4 新日野川橋について 5 福井南スマートインターチェンジについて 6 福井鉄道について 7 その他 |
15:30 | 16:00 |
|||
ふくいの党 |
|
1 誰も取り残されない幸福県へ向けた知事の 政治姿勢 2 補聴器の購入費用助成制度の創設 3 校内教育支援センター(校内フリースクール)の 推進 4 その他 |
16:00 | 16:30 |
|||