質問者・質問項目、録画(第420回令和4年2月定例会、2月21日一般質問1日目)
- 留意事項
・この録画映像は、福井県議会の公式記録ではありません。 ・カメラの切り替えの際に、映像が途切れることがありますので、ご了承願います。 ・記載内容は、質問通告書のとおりとなっています。 |
印刷用(通告)(PDF、167KB)
10:00 | 10:30 FBC | 11:00 10:30 | 11:00 11:05 | 11:45 11:45 | 12:25 13:20 | 14:00 14:00 | 14:40 14:55 | 15:25 FBC | 16:20 15:25 | 15:55 15:55 | 16:25
会派名
氏 名
説明者
発 言 要 旨
質 問
時間帯TV放映
時間帯
自 民 党
福井県議会
兼井 大
〔一 括〕
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 雪や災害に強いまちづくりについて
3 県内観光資源の「とがった」情報発信につい
て
4 六呂師高原活性化構想案について
5 JRローカル線利用促進について
6 教育行政について
7 DX推進について
8 子育て支援について
9 その他
10:00
民 主・
み ら い
渡辺大輔
〔分 割〕
1 並行在来線 駅まち魅力づくり支援事業につ
いて
2 第6波における学校の感染予防対策について
3 重度障がい児の卒業後の受入れ施策について
4 教員不足の解消策について
5 その他
休 憩 (5分)
民 主・
み ら い
野田哲生
〔分 割〕
1 県民主役の開業PRへ向けて
2 地域公共交通の将来像について
(1) 福井鉄道再建スキーム
(2) MaaS戦略
(3) 嶺北地域の公共交通ネットワーク
3 高齢者福祉について
(1) 孤独・孤立対策
(2) 認知症対策
4 その他
自 民 党
創 政 会
笹岡一彦
〔一 括〕
1 農林水産業は国、県の生命線
2 北陸3県に副首都構想を
3 プロバスケ設立支援を
4 福井の「ものづくり」の危機
5 教員不足の解消を
6 女性活躍社会の推進を
7 小林化工社員の再就職支援を
8 その他
休 憩 (55分)
自 民 党
福井県議会
長田光広
〔分 割〕
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 ふくいが目指す農林水産業について
3 その他
日本共産党
福井県議会
議 員 団
佐藤正雄
〔一 括〕
1 オミクロン株の状況を踏まえたコロナ対策に
ついて
2 県民生活支援策の拡充を
3 教育行政について
― 働き方改革・情報公開提供のあり方
4 その他
休 憩 (15分)
自 民 党
福井県議会
山浦光一郎
〔一 括〕
1 子育て支援と核燃料税について
2 自立援助ホームと子どもシェルターへの支援
について
3 地域みらい留学について
4 おしょりんについて
5 その他
14:55
自 民 党
福井県議会
松崎雄城
〔分 割〕
1 北陸新幹線について
2 成年年齢の18歳引下げについて
3 大雪対策について
4 その他
自 民 党
福井県議会
田中三津彦
〔一 括〕
1 機能強化後の恐竜博物館について
2 特定健診、がん検診について
3 学校、通学路の安全について
4 その他