質問者・質問項目、録画(第408回令和元年9月定例会、9月19日一般質問2日目)
ご覧になりたい内容をクリックすると、録画映像をご覧いただけます。(YouTubeに移動します)
- 留意事項
・この録画映像は、福井県議会の公式記録ではありません。
・カメラの切り替えの際に、映像が途切れることがありますので、ご了承願います。
・記載内容は、質問通告書のとおりとなっています。
会派名 | 氏 名 | 説明者、 録画映像 |
発 言 要 旨 | 質 問 時間帯 |
TV放映 時間帯 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
民 主・ み ら い |
野田哲生 〔分 割〕 |
知事および |
1 福井県版MaaSの導入について (1) Google検索でのバスデータ (2) 次世代型交通網キャッシュレス決済 2 大名町交差点の短絡線について 3 その他 |
10:00 | 10:40 |
||
県会自民党 | 長田光広 〔一 括〕 |
知事および |
1 経済対策について 2 県都まちづくりについて 3 新たな教育振興基本計画について 4 在宅医療・看護サービス提供の推進について 5 水産業の振興について 6 ふるさと納税について 7 その他 |
10:40 | 11:20 |
||
県会自民党 | 田中三津彦 〔一 括〕 |
知事および |
1 恐竜博物館の機能強化、魅力向上について 2 本県の景況への国際情勢の影響について 3 豚コレラ対応に関連して 4 防災体制の充実強化について 5 その他 |
11:20 | 12:00 |
|
|
休 憩 (60分) | ||||||
無 所 属 | 細川かをり 〔分 割〕 |
知事および |
1 気候変動による社会変化 2 原子力総合防災訓練より 3 その他 |
13:00 | 13:40 |
||
日本共産党 福井県議会 議 員 団 |
佐藤正雄 〔一 括〕 |
知事および |
1 思い切った子育て支援こそ! 2 長期ビジョン・実行プランではカネの流れも重視すべき 3 あの原子力総合防災訓練で原発事故時に県民は避難できるのか 4 その他 |
13:40 | 14:20 |
||
公 明 党 | 西本恵一 〔分 割〕 |
知事および |
1 シティプロモーションについて 2 がん対策について 3 スマートシティについて 4 グローバル化に対する教育について 5 その他 |
14:20 | 15:00 |
||
休 憩 (20分) | ||||||
県会自民党 | 山浦光一郎 〔分 割〕 |
知事および |
1 地域の保全について (1) 鳥獣害対策 2 インフラ整備について (1) 県土の開発プラン (2) 大雪・猛暑対策 3 働き方改革について (1) 県立病院の勤務状況 4 観光・経済政策について (1) 新恐竜博物館における民間の活用 (2) IT企業の活用等 5 その他 |
15:20 | 16:00 |
||
民 主・ み ら い |
北川博規 〔分 割〕 |
知事および |
1 学校における教員の未配置の問題に関して 2 放課後児童クラブの課題について 3 医療的ケア児の保育と教育について 4 中学校部活動の課題と方向性について 5 その他 |
16:00 | 16:40 |
||