お試しKnow(農)福事業補助金について
お試しKnow(農)福事業補助金
◇◇◇農福連携に取り組んでみまんせんか!◇◇◇
農福連携に試行的に取り組む農業者や農作業を試行的に実施する福祉事業所に対し最大10万円補助します。
1 対象者(次の条件をすべて満たす方)
【農業者】
(1)県内に居住し販売を目的とする農業者、任意団体
(2)新たに農福連携に取り組む方
または新たな品目で農福連携に取り組む方
(3)事業実施に係る効果の検証当について県の調査に協力できる方
【農業者】
(1)県内に居住し販売を目的とする農業者、任意団体
(2)新たに農福連携に取り組む方
または新たな品目で農福連携に取り組む方
(3)事業実施に係る効果の検証当について県の調査に協力できる方
【福祉事業所】
(1)県内に住所を有する福祉事業所
(2)新たに農福連携に取り組むため農作業体験を実施する方
または新たな品目、作業で農福連携に取り組むため農作業体験を実施する方
2 助成対象経費
農業者等が福祉事業所に農作業等を委託する経費(補助率定額、上限10万円)
または新たな品目、作業で農福連携に取り組むため農作業体験を実施する方
2 助成対象経費
農業者等が福祉事業所に農作業等を委託する経費(補助率定額、上限10万円)
福祉事業所が農作業を体験するために農家等に支払う経費、小農具購入費
3 申込方法
希望者はお試しKnow福事業実施計画書(様式1)を県に提出してください。
計画内容を審査の上、事業採択を決定し、その後、補助金申請の手続きをご案内します。
事業実施後は速やかにに実施報告書(様式2)を県に提出してください。
詳しくは、お試しKnow福事業募集要領をご参照ください。
希望者はお試しKnow福事業実施計画書(様式1)を県に提出してください。
計画内容を審査の上、事業採択を決定し、その後、補助金申請の手続きをご案内します。
事業実施後は速やかにに実施報告書(様式2)を県に提出してください。
詳しくは、お試しKnow福事業募集要領をご参照ください。
4 問合せ、申込み先
福井県農林水産部園芸振興課
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
Email:engei@pref.fukui.lg.jp
福井県農林水産部園芸振興課
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
Email:engei@pref.fukui.lg.jp
関連ファイルダウンロード
01 お試しKnow福 募集要領(PDF形式 302キロバイト)
様式1(Word形式 100キロバイト)
様式2(Word形式 51キロバイト)
お試しKnow福事業募集チラシ(PDF形式 467キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、engei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
園芸振興課
電話番号:0776-20-0427 | ファックス:0776-20-0650 | メール:engei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)