第26回サンパウロ日本祭り「第2回ふるさと“いいもの”展」 福井県ブースへ出展する事業者を募集します。
募集概要
名称 |
第26回サンパウロ日本祭り「第2回ふるさと“いいもの”展」 |
会期 | 2025年 7 月 10 日(木)-13 日(日) |
会場 | ブラジル・サンパウロ市 サンパウロ・エキスポ (サンパウロ日本祭り会場に特設ブースを設置) |
ブース 詳細 |
3m×3mの9㎡(ブース内での⽔道、ガスの使⽤不可※電気調理器は使⽤可能 ) 各都道府県ブースには、ボランティアの⽇ポルトガル語通訳が1名常駐予定です。 それ以外で通訳を個別に⼿配される場合は、出展者負担となります。 |
共催 | ブラジル⽇本都道府県⼈会連合会(県連)、農林⽔産省他 |
昨年度 実績 |
日本側 約 40 の 都道府県から食品メーカー や 団体等 100 名以上 が 出展 詳細は ブラジル日報 H P から御確認ください。 |
参加 予定者 |
日本側 :各都道府県からの食品事業者、輸出促進団体、都道府県職員等 ブラジル側:日本食品インポーター、レストラン関係者等 |
対象者 | 県内に本社または主要な拠点を持つ、農林水産物、加工食品等の生産者・製造事業者等 |
対象品目 |
地域の特産品(主に加工食品、菓子類、調味料、飲料(アルコール飲料含む)等 ブラジルへ輸出が可能な品目。 生の肉、魚、野菜、果物などの生鮮食品以外 賞味期限(8カ月以上)がある商品(1年以上が望ましい)。 ハンドキャリーが可能な商品 |
募集推薦 事業者数 |
1社 応募者が多数の場合は、ふくい食輸出サポートセンターにおいて選考を行ったうえで、推薦者を決定しますので、あらかじめご了承ください。 なお、選考基準は概ね以下のとおりです。選考結果に関する異議は受け付けません。 ・現地ニーズ(専門家の意見等を考慮 ) |
参加条件 |
・ブラジルでの事業展開を想定しており、参加目的が商談による新規取引先の発掘や、販路拡大であること。 ・商談にあたっては、具体的な金額や数量、納期について説明可能な担当者を配置すること。 ・参加後、商談の継続や海外からの問合せに対応可能な担当者がいること。 ・開催期間中、各日ごとに報告書の提出が可能であること。 ・ジェトロが招待した海外バイヤー専用のオンラインカタログサイト、「Japan Street」への登録が可能であること。 ・ジェトロの「日本産食品グローバル・ゲートウェイ事業(旧サンプルショールーム事業)」への参加申し込み意思があること。 ・事業の実施成果把握のため、共催・後援団体によるアンケートやフォローアップ調査(具体の数量や金額、交渉内容等の情報提供 )に対応可能であること。 |
参加事業者負担 |
最寄りの空港までの交通費、商品代、運搬費、消耗品費(紙皿、割り箸等)、追加備品代、海外旅行保険代、ブース出展料15万円など(※ただし、出展者による按分となる場合があります ) |
経費補助 |
・日本-サンパウロ間の往復航空賃(8日現地入り、13日現地発)※県連の委託業者が発券 ・宿泊費(5日分) |
申込期限 |
令和7年4月22日(火)12時まで |
申込方法 |
別添第「2回ふるさといいもの展に係る出展希望書」 に必要事項を記載の上、電子メールで、ふくい食輸出サポートセンター事務局 担当 藤本(ryutsu@pref.fukui.lg.jp)あて送信してください。 |
注意事項 |
・ふくい食輸出サポートセンターでの審査後、最終的には共催者の審査を経て 参加可否が決定しますので、あらかじめご了承ください。 ・出展者決定後のキャンセルは、できません。 ・申込結果については、5月上旬をめどにご連絡します。 |
※ ふくい食輸出サポートセンター
福井県産食品の輸出拡大を目的に、福井県のほかジェトロ福井、商工団体、農漁業団体等の関係団体により平成28年4月に設立。事務局は福井県農林水産部流通販売課
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、ryutsu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
流通販売課流通販売グループ
電話番号:0776-20-0417 | ファックス:0776-20-0649 | メール:ryutsu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)