第1回「健診家族川柳」大賞作品発表!
募集について
健康長寿のためには、40歳から74歳までの方を対象に行うメタボリックシンドロームに着目した特定健診の受診がポイントになります。
病気の早期発見や健康状態の維持のためにも、健診受診率の向上が重要課題となっています。
そこで、県民の皆さんに、自身の健康状態や特定検診に対する関心を高めてもらえるよう、「マズいかも!? 私の生活習慣」をお題として、生活習慣にまつわる川柳を募集しました。
2023年7月1日(土)~8月20日(日)までの募集期間に、468作品の応募がありました。
御応募いただいたみなさま、ありがとうございます!
結果発表
特定健診の受診が必要となる40歳から74歳の県民の方に、共感していただくことができ、生活習慣の改善や特定健診の必要性を感じていただけるような川柳を、世代ごとに大賞作品として選定しました。
やくみつるさんのイラストおよび総評とともに、大賞作品を発表します。
40~50代男性部門
ついたのは 貫禄よりも 体脂肪 / ペンネーム 光風雫 さんの作品
40~50代女性部門
食べ残し もったいないで また太る / ペンネーム 無花果 さんの作品
60~70代男性部門
健診の数値 今年の通信簿 / 野路 博巳 さんの作品
60~70代女性部門
孫が来た 帰ったあとに 膝にきた / 白崎 美幸 さんの作品
やくみつるさんからの総評
どなたもまるで無頓着というわけにはいかなくなる。
各部門大賞はそんな世代ごとに普遍的な「あるある」をユーモラスかつ的確に川柳に詠み込んでくれました。
かく申す私も間もなく前期高齢者で、今日まさに「通信簿」を受け取ってきました。
日ごろの努力のかいあってか「頑張った成果かな」とお褒めの言葉を先生から。
川柳で笑ったあとは、実践ですヨ!
その他のお披露目方法について
大賞作品については、9月中旬以降の新聞広告やテレビCM等でも、やくみつるさんのイラスト付き川柳としてお披露目します。
川柳をきっかけに、ご家族やご友人と、健診や健康づくりについて話し合ってみてください。
福井県の特定健診についてはこちらのページ(特定健診を受けよう!!)もご覧になれます。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenko-seisaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局健康政策課
電話番号:0776-20-0697 | ファックス:0776-20-0726 | メール:kenko-seisaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)