災害ボランティア活動の参加について
災害ボランティアは、被災地における大量かつ多様な被災者の要請に迅速かつ的確に対応するために重要な役割を果たします。
お知らせ 県災害ボランティアバスの運行終了について
ボランティア参加者数 4,454名 (※8月28日時点 南越前町災害VC発表)
うち、県災害ボランティアバス利用者 517名
災害ボランティアの募集情報
●南越前町社会福祉協議会では、初期の活動に一定程度の目途がついたことから、
8月29日より土曜・日曜を集中活動日として、ボランティア募集を行うこととしています。
詳しくは、南越前町社会福祉協議会のホームページで確認をお願いします。
●勝山市災害ボランティアセンターは8月11日に閉所されました。
ご支援ありがとうございました。
ボランティア会員大募集‼(福井県社会貢献活動支援ネット)
ボランティアしたい方や、ボランティアを募集したい団体の方、専門技能をお持ちの方のご登録をお待ちしております。
福井県社会貢献活動支援ネットのトップページへ
ボランティア参加の心得
災害ボランティア活動は、支援を求める被災地の方がたのニーズと、支援をしたいという方がたの熱い思いによって成り立っています。このお互いの思いがすれ違うことがないよう十分注意する必要があります。そのためには、正しい情報の入手や事前の準備などが重要です。災害ボランティア活動を希望される方は下記ホームページのボランティア心得をよくお読み下さい。
ボランティア活動保険の加入
災害ボランティア活動をする際には、ボランティア活動保険に加入することが必須です。ボランティア活動保険はボランティア活動中のさまざまな事故によるケガや損害賠償責任を保証します。
くわしくは、下記ホームページまたはお近くの社会福祉協議会にお問い合わせください。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県民協働課
電話番号:0776-20-0237 | ファックス:0776-20-0632 | メール:kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)